その他 Feed

2022年9月 9日 (金)

あしばーやさん・ネットリテラシー

本日の昼休みには、あしばーやさんによる読み聞かせがありました。

今回は、図書委員会の児童も2名参加しての読み聞かせでした。

Img_2986

一緒に読み聞かせした子供たちにとっても、いい経験となったと思います。

あしばーやの皆さん、ありがとうございました。

 

そして5・6時間目には、鹿児島高等専門学校の生徒によるネットリテラシーの授業がありました。

個人情報の大切さや不確かな情報を流してはいけないこと、一度ネット上に流した情報を消すことが難しいことなどを具体的な例を交えて、分かりやすく教えてくださいました。

高学年の子供たちにとって、これから必要となって来るリテラシーを学ぶことができたと思います。

高専の皆さん、ありがとうございました。

2022年9月 8日 (木)

授業参観・学級PTA

昨日は、授業参観・学級PTAでした。

子供たちも夏休みの楽しかったことの発表やプログラミング、薬物乱用防止教室など、それぞれの学習に熱心に取り組んでいました。

Img_2964 

Img_2965

 

Img_2978

学級PTAでは,2学期の計画や各学級の取組などについてお話させていただきました。

ご多用中にも関わらず,多くの保護者の方に御参加いただくことができました。

ありがとうございました。

2022年9月 6日 (火)

チャレンジ算数

今日の朝の活動は、チャレンジ算数でした。

各学年、計算力テストに取り組みました。

Img_2958

夏休み明けて4日目ですが、しっかりと取り組めていました。

今回の結果を活用して、今後の指導を更に充実させたいと思います。

基本的な計算能力もしっかりと向上させていきましょうね!

2022年9月 2日 (金)

身体計測と3・4年運動会練習

2学期2日目の今日。

下学年の身体計測・視力検査がありました。

Img_2937

どのくらい大きくなったかな?

先生の指示を守ってスムーズに計測できました。

落ち着いて静かに待つ態度は、間違いなく成長していましたよ。

 

6時間目は3・4年生が運動会で踊る踊りの練習。

地域の方を講師に招いて練習しました。

Img_2941

講師の先生の熱心な御指導の下、暑さに負けずがんばりました。

 

今週末は台風が心配ですね。

安全に十分注意して過ごしてください。

2022年8月29日 (月)

PTA奉仕作業

8月27日にPTA奉仕作業がありました。

暑い中、17時から1時間ほど作業していただきました。

今回は、保護者、児童、職員など、合わせて80名以上の参加があり、校庭の草払いや樹木の剪定など、普段なかなかできないところまできれいにしていただけました。

お陰様で、気持ちよく新学期を迎えることができます。

本当にありがとうございました。

2022年8月19日 (金)

出校日

本日は出校日でした。

予定されていた全校朝会は、校内放送で実施しました。

校長先生のお話では、残り12日間の夏休みも安全に過ごしましょうとのお話がありました。

また、8月は人権同和問題啓発強調月間ですので、人権についてのお話もありました。

Img_2930

Img_2929

子供たちは、各教室でしっかりと放送を聞いていましたよ。

 

図書室で本を借りているクラスもありました。

たくさんの本に親しむ夏休みともしてほしいです。

Img_2931

2022年7月18日 (月)

読み聞かせ

久々の更新になります。

7月15日(金)の昼休みには、本校の読み聞かせボランティア「あしば~や」さんによる読み聞かせがありました。

Img_4807

今回読み聞かせしたいただいたのは、

「かわにくまがおっこちた」

「ヴィヴァルディの四季 1日で楽しむ四季」(音の出る仕掛け絵本)

タングラム「仲良しガジュマルとおともだち」(創作童話)

の3作品でした。

Img_4812

Img_4815

タングラムでは、音楽とお話に合わせて、6つの板が次々に登場人物を描く様子に子供たちもびっくりしていました。

とても楽しい時間でした。

 

あしば~やの皆さん、ありがとうございました。

2022年6月24日 (金)

小中連携研究会

今日の午後は、和泊小学校で小中連携研究会がありました。

英語と数学(少人数)の授業を参観した後、授業研究を行い、分科会も行いました。

Dscn1345

Dscn1348

各学校での取組を交流したり、共通実践していきたい部分を明らかにしたりすることが出来ました。

宿題の交流などは面白い取組になりそうです。

これからも、和泊中校区の子供たちの為に、よりよい指導ができるように研究を重ねていきたいと思います。

2022年6月20日 (月)

読み聞かせ(1~3年)

1~3年生の今朝の活動は、読み聞かせでした。

1~3年の各学級で、「むんがたい」(読み聞かせボランティア)の皆さんが読み聞かせをしてくださいました。

Dscn1282

Dscn1283

皆さん、とってもお上手です。

Dscn1284

声色を変えたり、速さを変えたり。

子供たちも、お話の世界に引き込まれていました。

Dscn1286

たくさんの楽しいお話を読み聞かせてくださいました。

「むんがたい」の皆さん、ありがとうございました。

2022年6月15日 (水)

クラブ活動

本日6校時はクラブ活動。

子供たちは、それぞれのクラブで楽しんでいました。

Dscn1264【三味線クラブ】

Dscn1266【陸上クラブ】(…今回は水泳)

Dscn1267【手芸クラブ】

Dscn1269【卓球クラブ】

Dscn1271【バトミントンクラブ】

たくさんあるクラブの一部を紹介しました。

どのクラブもとても楽しそうに活動していましたよ。