2023年4月30日 (日)

1年生を迎える会

4月27日に1年生を迎える会がありました。

総務・広報委員会が企画・運営をしてくれました。

 

Img_3784 

2年生からは,がんばれの気持ちのこもったプレゼントを。

3年生からは,楽しいクイズを。

4・5年生からは,先生たちの紹介(似顔絵付き)を。

6年生からは学校生活の決まりの紹介を。

Img_3796 

それぞれの学年で楽しく工夫された内容の発表がありました。

 

1年生からは,お礼の歌の発表がありました。

Img_1363

1年生を歓迎するやさしい気持ちにあふれた温かな会となりました。

2023年4月23日 (日)

授業参観・PTA総会

今日は、今年度最初の授業参観でした。

たくさんの保護者の方が子供たちの学習の様子を見に来てくださいました。

Img_3743

子供たちは,緊張しながらも嬉しそうに学習に取り組んでいました。

 

これからも機会を捉えて見に来ていただければと思います。

学校へお越しの際には,職員室などにいる職員に一声かけてくださるようお願いします。

 

参観後はPTA総会でした。

令和5年度の和泊小PTAの計画などについて話し合われました。

 

Img_3751

子供たちのよりよい成長のために,ご協力よろしくお願いします。

2023年4月18日 (火)

全国学力・学習状況調査

今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。

1時間目に国語,2時間目に算数。

これまでの学習の成果を発揮しながら、時間一杯取り組みました。

 

Img_3731

今回の結果を今後の学校教育活動に生かしていきたいと思います。

6年生の皆さん、お疲れ様でした。

2023年4月13日 (木)

避難経路確認

今朝の活動は、避難経路の確認。

短い時間の訓練ではありましたが、しっかりと避難経路を確認し、

素早く移動して、このようにぴしっと整列することができました。

Img_3718

今回の点数は99点。

残念なことに、少しだけですがおしゃべりがありました。

練習でしっかりできなければ、本番でしっかりすることは難しいですね。

次は、全員で100点満点を目指して訓練に取り組み、自分の命を守る力を更に高めましょうね。

2023年4月12日 (水)

初理科&初体育

今日は新3年生が初めての理科。

Img_3715

体育館の前に桜の木の葉の観察をしていました。

葉の色、形、大きさ、手触り、香りなどを丁寧に観察し、プリントに記録していました。

その後は校庭で春探し。

初めての理科に熱心に取り組んでいました。

 

1年生は初めての体育。

Img_3713

先生のもとに駆け寄って、

Img_3716

身長順の並び方を練習していました。

「前にならえ」も頑張っていましたよ。

2023年4月11日 (火)

クロッキータイム

今日の朝の活動は、クロッキータイムでした。

それぞれの学級で、学年に応じた課題に取り組みました。

Img_3711

1年生は、家族の顔を描いていました。

Img_3709

2年生は、しわなどまで細かく丁寧に、手を描いていました。

Img_3705

中学年・高学年は、帽子やランドセルなどの静物を描いていました。

細かい所まで見て、しっかりと描けていました。

2023年4月10日 (月)

1年生下校指導

本校は、1年生が入学してしばらくの間は、下校指導を行います。

決まりを守って安全に下校する練習です。

Img_1326

今日の下校指導でも、1年生が信号をしっかり見て、安全かどうか判断して、しっかり手を上げて渡っていました。感心ですね。

交通量の多い所を通る人もいます。

安全に十分に気を付けて登下校してほしいです。

2023年4月 7日 (金)

初給食

今日は、令和5年度初の給食。

1年生にとっては、小学校初の給食でした。

Img_3699

配膳をしてくれたのは6年生。

とっても頼りになる6年生たちです。ありがとう。

Img_3700

みんなでしっかりといただきますのご挨拶をして、

Img_3701

おいしくいただきました。

これからもおいしい給食をしっかりと食べて、たくましい和泊小の子になりましょう!

2023年4月 6日 (木)

新任式・始業式・入学式がありました。

今日は、新任式と始業式と入学式がありました。

新任式では、新しく本校に赴任された7名の先生方の紹介がありました。

代表児童の歓迎の言葉、立派でした。さすが6年生!

 Dsc_0373 

始業式の児童代表の言葉は5年生。

頑張りたいことは、家庭科に、方言のお勉強に、宿泊学習。

意欲的で素晴らしかったです。

Dsc_0378

 

校長先生からは、3つの目標のお話がありました。

1つは、自ら学ぶ子になってほしい。

1つは、心豊かな子になってほしい。

1つは、たくましい子になってほしい。

この目標を忘れずに、立派な和泊っ子になりましょう。

Dsc_0383

そして、3名の転入生の紹介もありました。

早く仲よくなりたいですね。

 

そして、可愛い可愛い36名の新入生が入学しました。

お話もきちんと聞いて、大きな声でお返事できて、歌もしっかり歌って。

とっても立派な態度の1年生でした。

Dsc_0398

Dsc_0551

そして、迎える5・6年生もとても立派な態度でした。

片付けまでしっかりと素早く取り組んでくれて、本当に感心しました。

 

今日から、令和5年度の始まりです。

234名の子供たちと21名の教職員でがんばります。

保護者の皆様、地域の皆様、関係する全ての皆様、これからも応援をよろしくお願いします。

2023年3月 3日 (金)

全校朝会

昨日は、今年度最後の全校朝会がありました。

校長先生からは、1年間の成長の振り返りや先日の学校保健委員会で話題になった目や歯の健康についてのお話がありました。

また、今年度を振り返るとともに、来年度も楽しい学校にしましょうとのお話がありました。

Img_3661

 

全校朝会の後には、受賞伝達式がありました。

Img_3664

代表の1年生と6年生がしっかりとしたいい返事ができて、とても感心でした。

2023年2月19日 (日)

第48回字(字)対抗駅伝

爽やかな青空のもと、今日、字対抗駅伝がありました。

Img_3582

字(あざ)ごとに1~6年生男女12人でチームを作り、タスキをつなぎます。

字10チームとPTAチーム(おやじの会)の11チーム、132名が健脚を競いました。

Photo

子供たちの気力・体力が充実し、字の連帯感が醸成される素晴らしい大会となりました。
 

2023年2月18日 (土)

肝心(ちむぐくる)

昨日は、肝心(ちむぐくる)の学習を行いました。

2年生が地域の偉人について、地域の先生に教えていただきました。

本島の特産品の一つである百合を守った市來さんと

勉強を重ねお医者さんとして活躍した菅村さんのお二人です。

Img_3578

最後には、みんなで「永良部百合の花」を踊りました。

Img_3580

地域の歴史や伝統について、楽しく学べた2時間となりました。

 

また、この日は、方言の日だったこともあり、給食時間に沖永良部の伝統的な曲が流されました。

とてもいい雰囲気でした。

 

 

そして、今日は、本校を会場にして漢字検定が行われています。

町内の他の小学校からも参加してくれて、一緒に試験をがんばっています。

実力が発揮できますように。

2023年2月16日 (木)

音楽朝会

今日の朝の活動は音楽朝会。

4年生の発表でした。

Img_3571

まずは4年生の合奏。

指揮に合わせて、上手に演奏できていました。

 

次に、全校児童で拍手で演奏しました。

4年生の拍手をお手本にして、ほかの学年が拍手を練習します。

司会の2人の進行で、スムーズに練習できました。

何度か練習した後は、曲に合わせて本番です。

全校で拍手の応答、うまくできました。

Img_3575

最後に、4人のお友達が積極的に感想を発表してくれました。

一体感のある音楽朝会でした。

2023年2月15日 (水)

クラブ活動見学

今日の6時間目はクラブ活動でした。

来年度に向け、3年生がクラブ活動の見学をしました。

Img_3569

Img_3568

Img_3567

Img_3570

本校には、色々なクラブがあります。

どのクラブに興味をもったのでしょうか。

来年が楽しみですね。

2023年2月13日 (月)

読み聞かせ

今朝は、4~6年生のクラスで読み聞かせがありました。

Img_3565

Img_3564

Img_3563

どのクラスも落ち着いた雰囲気で読み聞かせを楽しんでいました。

これからもたくさん本に親しんでほしいです。

 

お昼には、お隣の幼稚園のお友達が、お花見ランチに来てくれました。

Img_3566

満開の桜の下で、楽しそうな子供たちでした。

2023年2月 9日 (木)

一人一研究授業

今日は、1年担任が1人1研究授業をしました。

単元名の「くらべて」を意識させて学習内容を焦点化したり、

前時の振り返りをしながら表を作成し、同時に本時の見通しをもたせたりと

大事なことを押さえられた洗練された導入でした。

「とい」「こたえ」「段落」などの学習用語もしっかり子供たちが理解していて素晴らしかったです。

 

花マルで自信と意欲をもたせたり、書き出しだけをさっと書いて続きを考えさせたりするなどの丁寧な個別指導。

ペアでの話合いでは、発達段階を考慮した時間設定やサイドラインを引いた教科書を見せながらの発表がなされました。

Img_3555

全体の場面では、前時の表と対比的に板書することで、本時で学習させる「くらべてよむ」ことがしっかりとできました。

また、「だから」の働きについてもしっかりと確認できました。

まとめも子供たちの言葉でまとめられていました。すばらしかったです。

Img_3560

これまでの1年間の学習で身に付いた子供たちの力が随所で発揮されていました。

大変勉強になったいい研究授業でした。

2023年2月 7日 (火)

雪だるま来校と肝心(お茶)

昨日、本島出身の北海道在住の方から、雪だるまが届きました。

そこで、今日の昼休み、子供たちにお披露目しました。

Img_3526

子供たちは、なかなか見れない雪に大喜び。

その冷たさにびっくりしていました。

貴重な経験ができました。ありがとうございました。

 

そして、今日は肝心(ちむぐくる)で茶道体験もありました。

Img_3522

礼儀作法を学び、伝統文化を体験できる貴重な機会です。

今回も地域の先生がたくさん来てくださいました。

本当にありがたいことです。

肝心の学習は、明日もあります。

どうぞよろしくお願いします。

2023年2月 6日 (月)

歳の祝い

2月5日(日)に歳の祝いがありました。

沖永良部では、数え年で13歳になる年に、このお祝いをします。

Img_3503

 

子供たちが自分の夢を全員の前で発表したり、

Img_3505Img_3507がんばっていることや特技を披露したりしました。

  

保護者からは、心温まる素敵なメッセージと歌が子供たちに贈られました。

Img_3508 

子供たちの成長と子供たちへの愛情が感じられる素敵な会でした。

2023年2月 3日 (金)

運動タイム(短縄大会)

今日の朝の活動は運動タイム。

運動場で短縄大会を行いました。

Img_3502

まず、ペアを組み、1分間で何回跳べるかを数え合いました。

かなり速いペースで跳べる人もいますね。なかなか上手。

次に、1分間引っかからずに跳べるかに挑戦。

今度は、確実に丁寧に跳んでいました。

 

今日の休み時間は、いつもより縄跳び練習する人が多かったような気がします。

これからも、縄跳びなどの様々な運動に積極的に取り組めるといいですね。

2023年2月 2日 (木)

一人一研究授業

本校では、全教員が1回は研究授業を行います。

今日は理科専科が研究授業を行いました。

3年生の磁石の学習です。

 

はじめに前時に学習した内容をロイロノートで確認します。

みんなの感想や疑問について振り返る中で、磁石にくっつくものとくっつかないものがあること(つく・つかない問題)が話題になりました。

そこで、本時のめあては、「どんなものが磁石につくだろうか」となりました。

 

Img_3497

何が磁石について、何が磁石に付かないか。

予想を立て、理由の言い方(〇〇だから、△△と思う。)を確認してから、グループの友達と自分の考えやその理由を伝え合います。

  

グループで伝え合って自分の考えに自信をもってから、全体で発表します。

Img_3495

みんなで予想を確認し、いよいよ実験です。

Img_3498グループごとに熱心に実験に取り組み、結果をまとめることができました。

自分の意見をしっかり言えることや協力しながら熱心に実験に取り組む様子がとても素晴らしかったです。

これからもたくさん実験をして、いろいろな発見をしましょうね。

一人一研究授業

本校では、全教員が1回は研究授業を行います。

今日は理科専科が研究授業を行いました。

3年生の磁石の学習です。

 

はじめに前時に学習した内容をロイロノートで確認します。

みんなの感想や疑問について振り返る中で、磁石にくっつくものとくっつかないものがあること(つく・つかない問題)が話題になりました。

そこで、本時のめあては、「どんなものが磁石につくだろうか」となりました。

 

Img_3497

何が磁石について、何が磁石に付かないか。

予想を立て、理由の言い方(〇〇だから、△△と思う。)を確認してから、グループの友達と自分の考えやその理由を伝え合います。

  

グループで伝え合って自分の考えに自信をもってから、全体で発表します。

Img_3495

みんなで予想を確認し、いよいよ実験です。

Img_3498グループごとに熱心に実験に取り組み、結果をまとめることができました。

自分の意見をしっかり言えることや協力しながら熱心に実験に取り組む様子がとても素晴らしかったです。

これからもたくさん実験をして、いろいろな発見をしましょうね。

2023年2月 1日 (水)

公開研究会終了

本校で1月31日(火)に公開研究会がありました。

本校のこれまでの研究の成果を発表するとと共に、よりよい指導法について研修を深めることができました。

大島教育事務所の皆様、和泊町教育委員会の皆様、貴重な御指導・御助言ありがとうございました。

Img_3458

参加してくださった皆様、ありがとうございました。

Img_3472

御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

これまでの研修の成果を発揮し、子供たちのよりよい成長につなげていたいと思います。

2023年1月26日 (木)

食に関する指導

今日は、1年生が栄養教諭の先生と食に関するお勉強をしました。

Img_3413

内容は栄養について。

今日の給食に含まれている栄養とその主な働きを勉強しました

レッドマン、イエローマン、グリーンマンが登場し、子供たちも興味深く学べました。

色々な食べ物を好き嫌いなく食べられるといいですね。

 

給食の時間には、みんなの様子を見てくれました。

Img_3415

みんな、いつも以上に一生懸命に食べていました。

明日もおいしい給食をたくさん食べましょうね。

2023年1月25日 (水)

スプレー菊の花贈り

今日は、JAあまみの方と鹿児島県スプレー菊研究会のかたが来校され、

子供たちにスプレー菊の花贈りをしてくださいました。

 Img_3398

本町は、日本トップクラスの菊の生産量を誇ること、

開花をコントロールするために電灯を灯していること、

花は心の栄養になること、

しあわせな気持ちを花と一緒に届けたいと思っていることなど、

たくさんのことを教えていただきました。

 

Img_3399_2

ジャガイモについても教えていただきました。

本町だけで7,000tくらいの生産量があること、

かごしまは全国2位の生産量があること、

そのうちの1/4は本町で生産されていることなど

たくさんのことを教えていただきました。

お手伝いに来てくれると、とても嬉しいことも教えていただきました。

 

Img_3403

Img_3405

最後に、スプレー菊とジャガイモをいただきました。

きれいな菊とおいしそうなジャガイモをいただき、とてもうれしそうな子供たちです。

 

本町の特産品を学び、地域の方々のお祝いの気持ちを実感する学習となりました。

2023年1月24日 (火)

肝心(教え)

今日は、1年生が南洲記念館に行きました。

南洲記念館では、紙芝居で西郷先生のことを学習しました。

Img_2273

その後、ゲストティーチャーに西郷先生の沖永良部での生活を教えていただきました。

Img_2278

Photo 

Photo_2

写真や図、復元された建物などを実際に見ることで、理解もまた深まったようでした。

2023年1月23日 (月)

第41回 歩こう会

1月21日(土)に第41回沖永良部一周歩こう会がありました。

卒業を前にした6年生が、保護者、職員、地域の方などと一緒に沖永良部島を一周43キロを歩きます。

今年度は、126名の参加がありました。

2【完歩を目指すぞ!元気いっぱいの参加者たち】

 

和泊小をスタートして、知名港➡住吉➡田皆小➡仁志➡伊延➡国頭➡喜美留と回って和泊小に戻ってきました。

Photo_2

Photo_4

途中には、こんな盛大な応援団も!ありがとうございます!!

Photo

6時30分にスタートして、早い人では14時45分ごろ、17時過ぎには全員が歩き切りました。

43キロという長い長い道のりでしたが、みんなよく頑張りました。

41年間続く本校の伝統行事、子供たちの心にも大きな思い出として残ることと思います。

 

企画・運営してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 

2023年1月20日 (金)

運動タイム(長縄大会)

昨日の授業参観、学級PTAへのたくさんの御参加ありがとうございました。

授業参観は今年度最後でした。

学級PTAは3月にもありますので、ぜひ御参加ください。

よろしくお願いします。

 

さて、今日は運動タイムでした。

種目は長縄。

クラスごとに3分間で何回跳べるかを数えました。

Img_3392 

Img_3393 

Img_3383_2

それぞれのクラスで一生懸命に跳んでいました。

かなりのテンポで跳べるクラスもあり、朝のうずしおタイムでの頑張りの成果を感じました。

 

これからも体力づくりの一環として、長縄にも取り組みましょう。

2023年1月19日 (木)

児童朝会

今朝の活動は児童集会でした。

今種は給食指導強調週間ということで、給食委員会の皆さんの発表がありました。

Img_3350

タブレットを上手に使って、委員会の仕事やお願いを分かりやすく伝えてくれました。

給食を片付けける時には、こぼさないように上手に片づけましょうね。

 

後半は、栄養教諭による講話でした。

Img_3351

給食が始まってから134年もたつこと。

和泊町では、昭和32年に始まったこと。

給食はもちろん、給食で使う食材も学校で育てていたことなどを教えていただきました。

子供たちも驚いていました。

 

そして、「いただきます」「ごちそうさま」の意味を確認しました。

いつも使う食事の挨拶ですが、意味を知すといつもと違う気持ちで言えそうですね。

児童朝会

今朝の活動は児童集会でした。

今種は給食指導強調週間ということで、給食委員会の皆さんの発表がありました。

Img_3350

タブレットを上手に使って、委員会の仕事やお願いを分かりやすく伝えてくれました。

給食を片付けける時には、こぼさないように上手に片づけましょうね。

 

後半は、栄養教諭による講話でした。

Img_3351

給食が始まってから134年もたつこと。

和泊町では、昭和32年に始まったこと。

給食はもちろん、給食で使う食材も学校で育てていたことなどを教えていただきました。

子供たちも驚いていました。

 

そして、「いただきます」「ごちそうさま」の意味を確認しました。

いつも使う食事の挨拶ですが、意味を知すといつもと違う気持ちで言えそうですね。

2023年1月18日 (水)

委員会活動

今日の6時間目は、代表委員会、児童保健委員会、各員会活動がありました。

代表委員会と代表保健委員会では、各クラスの代表が話合いを行いました。

Img_3339

 

Img_3341

 

それぞれの委員会も活動をがんばっていました。

Img_3342読書旬間に向けての話合いや

Img_3347花植えの準備

 

Img_3345環境整備など、様々な活動をがんばっていました。

みんなの頑張りで和泊小学校がよくなります。

よりよい和泊小を目指して、みんなで頑張っていきましょう。

2023年1月17日 (火)

鹿児島学習定着度調査

今日は、5年生が鹿児島学習定着度調査を受けました。

これまで学習してきたことの定着度を確かめるためのテストです。

Img_3333

ボリュームのあるテストですので、正確さはもちろん、スピードも必要です。

歯ごたえのあるテストでしたが、みんな一生懸命に受けていました。

今回の結果は今後の指導に生かしていきます。

 

明日は、算数と社会のテストがあります。

明日もしっかり頑張ってほしいです。

2023年1月16日 (月)

凧揚げ

運動場から楽しそうな声が聞こえます。

様子を見に行くと、1年生が凧揚げをしていました。

Img_3332

生活科の学習で凧を作ったようです。

今日は風が強かったので、凧はぐんぐん上がっていっていました。

とても楽しそうな子供たちでした。

Img_3329

2023年1月14日 (土)

卒業に向けて

登校時、数名の6年生が職員室前の花に水をかけていました。

卒業式に飾る花のお世話です。

その後も、何人も花の様子を見に来ていました。

Img_3321

これだけ心を込めて育てれば、卒業式にはきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

楽しみが一つ増えました。

2023年1月12日 (木)

全校朝会

今朝の朝の活動は全校朝会でした。

校長先生からは、「学校からの4つのお願い」のお話がありました。

Img_3310

4つのお願いは、「あいさつ、家庭学習、歩育、早寝・早起き・朝ごはん」です。

3学期スタートのこの時期に、もう一度意識してほしいと思います。

しっかりと身に付けて次の学年に進みましょう。

 

その後は、受賞伝達式でした。

今回は3人が賞状を受け取りました。

まずは、陸上記録会で県で7位の記録を出した2名の6年生(6年男子60Mハードル走・6年男子走り高跳び)に賞状を伝達しました。

Img_3311

 

そして、県児童生徒作文コンクールの県審査会で入選した1年生に賞状を伝達しました。

Img_3314

様々な場面で頑張っている子供たち。

こうして認められると、また嬉しいものです。

子供たちがきらりと光り、ますます活躍できるよう、更に指導を重ねたいと思います。

2023年1月11日 (水)

久々の昼休み

今日は3学期初めての昼休み。

元気に外で遊ぶ子供たち。

Img_3308

 

Img_3306

 

Img_3309

縄跳びやサッカー、ブランコなどなど。

久しぶりの昼休みを、それぞれ楽しんでいました。

2023年1月10日 (火)

3学期始業式

本日は3学期の始業式でした。

1・3年生の代表児童2名が、堂々と発表してくれました。

Img_3302

発表をがんばることや計算が速くできるようにすること、縄跳びの練習をがんばることなどの抱負を発表してくれました。

 

校長先生からは、海外の十二支のお話がありました。

日本との違いにびっくりした子も多かったようです。

また、家庭学習をがんばることや友達を大切にすること、感染症対策をしっかりしましょうなどのお話がありました。

Img_3305

 

いよいよスタートした3学期。

50日余りの短い学期ですが、次の学年につなぐ大事な学期です。

充実した学期となるよう、みんなで頑張りましょう。

2022年12月11日 (日)

持久走大会

昨日は持久走大会でした。

天候が心配されましたが、何とか実施することができました。

Photo

一生懸命に走る子供たちにたくさんの応援の声。

その応援に背中を押され、いつも以上にがんばれた子供たちでした。

ありがとうございました。

 

また、児童が安全に走れるようにサポートしてくださったPTA保体部員の方々、

児童の前を走り、力が出し切れるように引っ張ってくださった講師の先生方、

子供たちに道を譲ってくださったドライバーの皆さん。

たくさんの方々の支えで大会が安全に実施できました。

ありがとうございました。

 

Photo_2

2年女子と5年男子のカテゴリーでは、新記録も出ました。

和泊っ子一人一人が自分を成長させることができた持久走大会でした。

2022年12月 2日 (金)

コロコロトーキング

1年生の教室で行われていたのは、コロコロトーキング。

人権週間の取組の一つとして、学級活動として行いました。

順番にサイコロを振り、そのサイコロの目で指定されたお題について話します。

交代でお話するので、グループメンバーの理解も深まりますし、

話を聞いてもらえる喜びも感じられます。

そして、相手の話をきちんと聞くこともできるようになります。

Img_2156

サイコロの目を確認して、お話をします。

Img_2157

活動の振り返りもしっかりとしました。

子供たちの嬉しそうな、楽しそうな笑顔がたくさん見られた素敵な学級活動の時間でした。

2022年12月 1日 (木)

人権集会

今日の朝の活動は人権集会でした。

進行は、総務広報委員会のみんなです。

みんなで仲良くなるために取り組むゲームは「猛獣狩り」。

他の学年のお友達や威勢のお友達もグループに入れることを決まりとして取り組みました。

委員会のみんなのお手本に従ってゲームをしました。

Img_3283

グループができたら、あいさつをして同じグループになってくれたお礼をお互いに言いました。

Img_3284

担当の先生のお話の後に、何人かのお友達が感想を発表してくれました。

Img_3289

色々な人と触れ合う機会となった人権集会でした。

2022年11月24日 (木)

ガジュマルタイム

今朝の活動は、縦割り班で活動するガジュマルタイム。

今回の内容は、読書月間にちなんで読み聞かせでした。

Img_0589

 

Img_0588

それぞれの班で本を選び、読み聞かせをしていました。

これだけ読み聞かせができる高学年がいることがすごい!

これからも積極的にいろいろな表現に取り組んでほしいと思います。

2022年11月17日 (木)

肝心

今日は肝心の授業がありました。

1年生は、西郷先生の沖永良部での生活を紙芝居やゲストティーチャーのお話で勉強しました。

Img_3268

Img_3267

メモを取りながら熱心に聞いている人もいて、すごいなあと感心しました。

 

3年生は島に伝わる格言をカルタでお勉強。

Img_3266

島ムニで読むのも上手になってきましたよ。

2022年11月12日 (土)

オンライン授業

本日は土曜授業。

5・6年生の3時間目は、タブレットを使ったオンライン授業でした。

家庭に持ち帰ったタブレットで、学校で行う先生の授業を受けます。

Photo

Photo_2

みんなの様子はこのようにテレビに映っていました。

 

様々な検討事項などがありますが、こういった取組を重ねて一歩ずつ進めていきます。

御協力、ありがとうございました。

2022年11月11日 (金)

あしばーやさんとボランティアスクール

今日のお昼休みには、あしばーやさんによる読み聞かせがありました。

本校の児童も参加させていただきました。

とっても上手でした。

Img_3252

お話の題材は、11月ということで温かいおでん。

おでんの王様は誰だろうといったお話でした。

皆さんにとっての、おでんの具の王様は何ですか。

 

そして、5・6時間目は3年生がボランティアスクール。

今回は高齢者疑似体験を行いました。

Img_3257

かなり歩きにくかったようで、大変さを実感できたようでした。

御指導くださった社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。

2022年11月 4日 (金)

学習発表会

11月1日から「『かごしまの教育』県民週間」が始まっています。

2日には、学習発表会がありました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

それぞれの学年が、それぞれに工夫して学習したことを発表していました。

御観覧くださったご家族の皆様、ありがとうございました。

感染症対策への御協力もありがとうございました。

 

県民週間は、7日までです。

御来校をお待ちしております。

2022年10月25日 (火)

学習発表会練習

体育館から元気な声が聞こえます。

学習発表会の練習です。

Img_3221

Img_3222

2年生と1年生が一生懸命練習していました。

11月2日は学習発表会。

どんな発表をしてくれるか楽しみです。

2022年10月21日 (金)

運動タイム(短縄大会)

今日の朝の活動は短縄大会でした。

1分間で何回跳べるかを競いました。

Img_3219

みんな一生懸命に跳び、

そして、お友達の回数を数えました。

Img_3220

これからも短縄の練習をがんばりましょう!

2022年10月20日 (木)

音楽朝会

今日は、久しぶりの音楽朝会でした。

 

今回の発表は1年生。

音楽の授業で勉強したことを発表しました。

Img_3214

カスタネットや鈴でリズム打ちをしたり、

鍵盤ハーモニカで演奏したりと学習の成果がよく表れた発表でした。

楽しそうにリズムをとる様子がとてもかわいらしかったです。

 

もうすぐ学習発表会もあります。

その時の発表も楽しみです。

 

10月20日8時 修学旅行隊より、「みんな元気にホテルを出発しました。」との連絡がありました。

2022年10月18日 (火)

肝心(ちむぐくる)

今日は、肝心(ちむぐくる)のお茶の学習がありました。

お茶の作法を学ぶことを通して、礼儀やマナー、丁寧な立ち居振る舞いなどについて学びます。

今回は、1年生がお茶の学習をしました。

Img_3193

Img_3195

Img_3198

Img_3201

くつの並べ方、入室の仕方、畳の歩き方、お茶の作法などたくさん教えていただきました。

子供たちも、しっかりと正座をして、一生懸命に正しい作法を勉強しました。

落ち着いたいい時間を過ごすことができました。

 

茶器や掛け軸、生け花などから、季節が感じられる体験も素敵でした。

 

 

10月18日18時 修学旅行隊より、「自主研修も無事に終わりました。全員元気です。」との連絡がありました。

2022年10月13日 (木)

全校朝会

今日は全校朝会がありました。

今日は表彰がたくさんありましたので、表彰式から。

水泳、硬筆、作文、図工等々

Img_3184

Img_3186

Img_3188

表彰された皆さん、おめでとうございました。

こういった形で、みんなのがんばりが認められるのも、また嬉しいものです。

これからも、いろいろなことにどんどん挑戦しましょう!

2022年10月12日 (水)

肝心(ちむぐくる)

今日は、1年生と3年生で肝心(ちむぐくる)の授業がありました。

1年生は西郷先生の教え。

西郷先生がどのような幼少期を過ごしたのかを勉強しました。

Img_3176

Img_3182

 

3年生は、島ムニ(島の方言)をカルタで学習。

Img_3177

しっかりお勉強した後は、カルタ取りをして定着を図りました。

Img_3179

伝統もしっかり受け継ぐ和小の子供たちでした。